1. HOME
  2. 診療案内
  3. 花粉症治療

診療案内MENU

花粉症治療

いまや「国民病」とも言われる花粉症。
特に患者さんの多いスギ花粉の時期(2月~4月)は本当につらいですよね。

当院でも、鼻水やくしゃみといった辛い症状を抑える内服薬はもちろんのこと、点眼薬・点鼻薬の処方も行っています。
また、採血でのアレルギー検査もできますので、お気軽にご相談ください(3歳以上)。

2024年スギ花粉飛散予測

飛散開始時期

2024年のスギ花粉飛散開始時期は2月上旬と、例年並みか例年より早くなる見込みです。
スギ花粉は、わずかな量が飛散開始時期より前に飛び始めるため、花粉症の方は、1月のうちから対策を始めるとよいでしょう。

飛散量

今年の飛散量は、大量飛散だった前シーズン(2023年)と比べるとやや少ない見通しですが、例年(過去10年の平均)に比べると、やや多い飛散量と予測されています。
花粉症は花粉飛散量がある一定のレベルまで上昇すると発症します。万全な対策を行って花粉シーズンをお過ごしください。

» 春の花粉飛散予測:日本気象協会 tenki.jp

かすばたクリニックの花粉症治療について

アレルギー性鼻炎(花粉症)の患者さんは、原因となる植物によって、発症する時期、症状、経過が違います。
どんなお薬がよく効くのか、副作用(眠気)の程度はどうか…など、人によって異なります。
眠気の起こりにくいお薬や、1日1回の薬もありますので、あなたの生活スタイルや希望にあわせて、どのお薬を使っていくか、相談しながら一緒に決めていきましょう。

お薬を飲み始めるタイミングついて

速効性のある薬の開発に伴い、花粉飛散予測日または症状が出始めてからの治療が可能となっています。お薬によっては、花粉飛散予測日の1週間ほど前からの使用が効果的なものもありますので、ご相談ください。

季節別 花粉の種類

一番有名なのは春先の「スギ花粉」ですが、それ以外にも花粉症の原因となる花粉はいくつかあります。
みんなと違う時期にくしゃみや鼻水、目のかゆみ、肌荒れなどが起きるようでしたら、別の花粉が原因かもしれません。

アレルゲン(原因物質)検査

当院では、アレルゲン(アレルギーの原因物質)検査を行っております。
検査は採血で行い、約1週間で結果がわかります。
アレルギー治療の基本は原因物質に接しないようにすること(食べ物であれば食べないようにすること)です。花粉のように除去が難しいものもありますが、アレルギーの原因物質を知ることは非常に大切なことです。
もちろん花粉においても、原因となる花粉の種類を知ることで、症状の強い時期を予想でき、対策もとりやすくなると思われます。
重症化、難治化を防ぐためにも、自分がどの花粉に反応しているかを一度調べてみましょう。